高齢者に多い、膝関節の変形
これって未然に防ぐことは出来ないのだろうか?
僕の立場からすると
未然に防ぐ、いえ明確には遅くする方法はあると思います。
膝が悪いから、膝をみるって事が一般的ですが
膝の上には(下には足関節)股関節があり
ほんでもって骨盤があり、そして腰椎がある
さらには胸椎があって、首の骨、頚椎があり頭が一番上にのっかてますね
悪い箇所だけを見て
全体像を見なかったら、本当の問題などは
決して分かりません。
年を重ねて、膝関節が悪い方は
大方の人達が骨盤に問題を抱えてます
骨盤は左右で連携して動くので
どちらかが上に行けば、反対は下に行く(そうでない場合もある)
すると足が前後する
これだけでも、加重の掛かり方が違う
そりゃ問題が出てくるわけですわ。
変形すると、手術となる場合が多いですが
未然に防げるに越したことはありません
だから?
運動するのは、当たり前ですが
身体を全体で診てくれる所へ、行くべし!
ですね
来週の金曜日15日に、健康セミナーを行います
今回は身体全体の感じ方と、ストレッチを伝授致します
ストレッチをする部分の意味を知ってもらい
健康になって頂きたいと思っています
詳細は下記から
【3分間で出来る、心が変わる体の実践トレーニング】
ご参加お持ちしています!
この記事へのコメントはありません。